5月8日 富士スピードウェイにて、スーパー耐久シリーズ2025公式テスト②が
24時間レースに向けた各種データ取り、昨年から仕様変更を行ったダンパーに合わせた富士でのセットアップの見直しが今回の走行メニューです。
.
走行時のログを吸い出して、車両の動きを分析します。
.
ドライバーのインプレッション、走行データを基にセットアップし走行を継続。
変更に対する走りの変化は良い方向で、日中の走行枠で予定していたメニューを消化する事できました。
.
日が落ち迎えたナイトセッションは、各ドライバー交代をしながら燃費と走行視界の確認が主な目的です。
昨年夜間走行をしていないドライバーも十分に周回を重ねる事が出来て、夜間の不安も解消です。
.
ナイトセッションの最後に夜間を想定したピット練習を行い、公式テストが終了。
.
タイプワンへ戻り車両の状態を確認後、24時間レース本番へ向けたフルメンテナンスに取り掛かります。
作業リストは膨大ですが、チェッカーを目指して頑張るぞー!