7月5日スポーツランドSUGOにて、スーパー耐久シリーズ2025 第4戦となる「SUGO スーパー耐久4時間レース」が行われました。
SUGOでは決勝レースが2つのグループに別けられ、私たち ST-2 クラスは ST-5 クラスと混走のグループ2に該当します。
.
土曜日に予選と決勝が行われる 1DAYレースのため、走行時間が非常に限られていました。
そこで私たちは、事前に車両を持込テストを実施し、最適なセットアップを見つける事ができました。
その結果、レースウィーク中の足廻りのセット変更を最小限に抑える事ができました。
.
今回のレースでのピット義務回数は2回。
ピット回数を最小限に抑えるためには、ST-2 クラスの中でもシビックは特に燃費面で厳しい状況にあります。
私たちは燃費計測と想定ラップタイムとのバランスを確認しながら、決勝レースに向けて走行を重ねました。
.
土曜日朝、予選前に急変した天候でウエットコンディションとなりますが、車のバランスは悪くなく予選4番手からスタート。
.
Cドライバー予選が始まる頃には雨は上がり、決勝グリットは夏の空。
水分をこまめに取ってレースを4時間頑張りましょう!
.
Bドライバーの小出選手でレースはスタート。
接触などの混乱もなくレースは進みます。
.
12周目には予選トップのランサーを抜き去り、更にリードを広げ始めます。
.
続く第2スティントはAドライバー山田選手。
.
80分間1位を守り切り、順調にレースは進みました。
.
最終スティントはCドライバー西村選手。
リアタイヤ無交換の作戦ですが、マシンのバランスも良く順調にラップを重ねましたが…
.
残り時間1時間を切った頃に、ボンネットから白煙が出ていると無線が入ります。
パワーダウンも無く、水温や油圧も正常な数値を示しており、様子を見ますが白煙は増える一方。
.
ピットインを行い原因を探ります。
油圧が落ちていない事から、大きなオイルリークではないと想像して補器類を外しながらチェックを行いました。
しかし、原因の特定に至らず、残り時間や安全面を総合的に判断し、リタイアを決断しました。
.
タイプワンでは、早くも次戦に向けたメンテナンスと並行して、オイル漏れの原因調査と対策に着手しています。
次戦は7月27日にオートポリスでの5時間レース。笑顔でレースを終えたいです!
オートポリス参戦に伴い、7月24日(木)はタイプワンを臨時休業とさせて頂きます。
ご理解の程よろしくお願い致します。