タイプワンの近況

タイプワンの近況

タイプワンに ACURA INTEGRA TypeS が入庫しました! 以前よりお付き合いのあるお客様からのご依頼で、リジカラの新規検証と FL5用プログレッシブスプリングの取り付けでご来店です。 今回、お客様のご厚意で […]
SPOON AU TOUR 2025

SPOON AU TOUR 2025

2025年9月5日~9月7日にかけて、オーストラリア・シドニーで開催されたイベントに参加しました。9月5・6日はシドニー郊外にある、シドニーモータースポーツパークにて WTAC 2025 にイベント参加。 . 今回私たち […]
BANGKOK AUTO SALON 2025

BANGKOK AUTO SALON 2025

2025年8月29日~31日にかけて、タイ・バンコク市内で開催された Bangkok Auto Salon に参加してきました。今回の参加者は、社長の甲斐と創業者の市嶋さんの二人です。 会場では、タイの正規販売代理店 O […]
Latest entries
新品も観る!

新品も観る!

TYPEONEの1F南側、環八に面しているこの部屋がトランスミッション、LSDなどのギヤボックスの製作室。 今日はココからレポートしますね。 トランスミッションのオーバーホール作業は分解、洗浄前に専用の作業台に載せて各部 […]
クールだね!

クールだね!

  真面目に働く質実清楚なホンダのパートナー、B型エンジン&5速マニュアルにスワップした上さらにハイドロサスです。 油圧を抜くと月面に着地、ありえないほどのキャンバー角が胸キュンの壁ドンです。 でも大丈夫、公道 […]
2016 MOTEGI 5Hours

2016 MOTEGI 5Hours

スーパー耐久シリーズ2016 開幕戦が4月2,3日に栃木のツインリンクもてぎで開催されました。 参戦車両はS2000、カーナンバー95、ドライバーは昨年に引き続き、Aドライバー松井猛敏、Bドライバー中島保典の最速コンビに […]
「バルブクリアランスを調整」

「バルブクリアランスを調整」

今日は、オデッセイRB1のアブソルートがご来店、13万キロ走行したオーナー様から「エンジンの調子を見て欲しい」とのご依頼です。 各部を点検するとタペット音が出ています、今回はエンジン調整の基本であるバルブクリアランスの調 […]
「カプラーも劣化」

「カプラーも劣化」

ついエンジンオイルの量をチェックし忘れてしまったS2000、異音に気がついた時にはレベルゲージにオイルが付かない状態で、急いでオイルを入れたけどエンジンに深いダメージが・・・・・結果、載せ替えになりました。 マフラーの出 […]
EK9 CIVIC TYPE-R

EK9 CIVIC TYPE-R

CIVIC TYPE-R と言えば初代EK9と言うHondaファンは今でも多くいらっしゃいますよね。 今回、マニア垂涎の稀代の名車を販売することにしました! この個体はタイプワンでメンテされて来た良質車、ノーマルマフラー […]
FIT HYBRIDをスマートチューン 

FIT HYBRIDをスマートチューン 

FIT3のGP5型、HYBRID車のチューニングのご紹介です。 オーナー様からはコーナーでのクルマの安定感が欲しい、プラス乗り心地も良くしたい、そんなオーダーが多いんです。 皆さんロールを抑えるスタビライザーと乗り味が上 […]
Racing  maintenance 

Racing maintenance 

Team SPOONはスーパー耐久シリーズ2016にS2000で参戦を致します! 3月6日に開催される公式テストに向け、一度全ての主要コンポーネントを車体から取り外しました。 これってまさに、TYPEONEでのRenov […]
ず~っと乗りたい。

ず~っと乗りたい。

今回のブログレポートはアコードCF4のクラッチディスク交換、走行距離はなんと36万km!オーナー様の深い愛情を感じますね。 エンジンの始動時の異音や振動、各部からのオイル漏れ修理も併せてご依頼を頂きました。 クラッチ交換 […]
SPOON STRIPE

SPOON STRIPE

1980年代のSPOONレーシングカーに施されていたカラーリングをモチーフに2015年よりデモカーやレースカーにPin Stripe を施しました。 ご覧になったユーザー様より「自分の車にもあれが欲しい!」とリ […]
Only you な S2000!

Only you な S2000!

今週のTYPEONEはS2000がイッパイ、ベルリナブラックの120系はコンプリートエンジンに載せ替え、同時にクラッチや足回りと車両トータルでの作業をご依頼頂きました。 隣の白い100系S2000は冬山スキーを楽しんで来 […]
北国のCIVIC

北国のCIVIC

今週のTYPEONEの風景、手前のEP3型は岩手、奥のFD2型は長野ナンバー、北海道の旭川からEK9型と、何故か雪国から歴代CIVIC TYPE-Rが揃い踏み! EP3とFD2はバルブクリアランスの調整とクラッチ交換のご […]