 
                        
             
            
            
            
            ワイド公認で車検を取りました、そんなスペシャルな1台、 ナンバー付きで公道走行が可能なカフェ―レーサー、 そんなラジカルなイメージのS2を紹介します。 元シルバーストーンメタリックの無事故車をベースに Honda純正グラ […]
         
    
        
                         
                        
             
            
            
            
            さらにチューニングが深化した青のS2000、ガラスは飛び石傷が、、 ガラスもモール類も全て新品に交換しました、ボデーに映る光と影の ページェント、シュールなHondaスポーツの出現ですね。 車両価格  SOLD  登録諸 […]
         
    
        
                         
                        
             
            
            
            
            写真はオーバーホールで入庫したS2000の走行 距離が16万㎞の個体から取り外したピストンです。 オイル交換などはオーナー自らが施すなど比較的よく メンテされてきた車両です、近年オイル消費が多くて、、 さてそんなエンジン […]
         
    
        
                         
                        
             
            
            
            
            フランスやドイツなどのEC圏や北米、南西アジアから、来週の水曜くらいまで 繁忙するのは例年のことですが今年はイササカ様相が、、   成田からバスをチャ―タ―して直接タイプワンに、 工場前にバスの列が一時は並ぶ状 […]
         
    
        
                         
                        
             
            
            
            
            タイプワンで製作しているエンジン、今回はエンジンの 作業フローを各パートごとにレポートしてみました。 少し細かくて理屈ポイかも知れませんが、、、。 写真はHondaの純正ピストンとリング部分を拡大してみました、 赤矢印は […]
         
    
        
                         
                        
             
            
            
            
             登録してから14年、総走行距離は16万kmのインテRが駆動系とサスアーム交換がメインで入庫しました。  作業前に試乗してみるとハブ、ドライブシャフトからの振動が 気になりますがエンジンやミッションは […]
         
    
        
                        
             
            
            
            
            年末年始休業のお知らせ   本年もタイプワンをご愛顧いただき、厚くお礼申し上げます。   さて、年末年始の休業日につきまして、下記のとおりお知らせいたします。 お客様には大変ご迷惑をおかけしまして申し […]
         
    
        
                         
                        
             
            
            
            
            真心こめて作業させて頂いた「あかし」、認定のシリアルナンバーです。 リア側はハブとハブベアリング、コントロールアーム、ドライブシャフトにガタが出ていました、 走行距離は12万km、ハブ、ハブベアリングは前後とも同時に交換 […]
         
    
        
                         
                        
             
            
            
            
            45万km走行のシビックTYPE-R、搭載されていたB16ーB型エンジンを分解してみると、 そこに現れたピストンの頭部は山火事のあとのようでした。 まずヘッドカバーをはがします、アレマ、裏は黒くな~い、 この距離でこの状 […]
         
    
        
                         
                        
             
            
            
            
            着手前の試乗でクラッチ系のオペレーションに違和感があったので降ろしたミッションの メインシャフト周辺を拡大鏡を使い観察すると、、 都内にお住まいのEK9シビックさん、オドメーターは栄光の45万kmですね、 次の100万k […]
         
    
        
                         
                        
             
            
            
            
            120型のS2000 純正ハードトップ装備、距離からすれば当然ですけど 全体にスッキリしてます。 私達は少~し動かすだけでコンディションは判断が出来ちゃうんです、マ、それ あたりまえですけどね(笑) 距離だけでは判りませ […]
         
    
        
                         
                        
             
            
            
            
            チェンジロッド部分の遮音スポンジが経年でボロボロ、実はここが結構な確率で低級音源なんですね、 経験的に(笑) ミッションを降ろす前に「アレ?ここで何だか音が」、作業の着手前に確認する、ここ大事なポイントなんです。 硬化し […]