
「Thinking」パート②
前回のエンジン系ブログ①と並行してサスペンション、駆動系のリビルト編、その②をレポートします。 サスペンション系はアーム、ブッシュ、マウント類の交換、 ドライブシャフト、ハブベアリングなどをリビルト交換しま […]

蘇るEK9 その① エンジン編
静岡県の伊豆Noな後期型EK9、部品供給に問題がないあいだに「フルリビルト」を 施すことになりました、走行距離は15万km、入庫した状態はすこぶる良い状態でした。 エンジンを降ろす前に抜いた廃オイルの状態は問題はありませ […]

目指せ50万km!!
気に入ったクルマを永~く楽しむ、自分らしいクルマの味を求める時代なんです、 タイプワンのお客様で20万km超えは珍しくありません、全然普通、 集中メンテで本物の美スポーツを目指しましょう、、なレポートです。 作業のご依頼 […]

銀の閃光。
京都からのシルバーのFD2、これまでもリジカラの装着などで何度かご来店を 頂いてました~、 今回のご依頼はミッションのOHとクラッチ交換、現状は高回転で少々2,3速がシブイ状態、 プラス少し音振を感じます。 分解したとこ […]

「窓が」
試乗してみるとS2の「右ドア」から異音が、、嫌な予感が、、途中でガラスが 動かなくなったよ~、パワーウインド系の不良なことは予想ができますが、、 で帰庫して分解、最初はパワーウィンドーのサッシュが開いてガラスが斜めで動い […]

Silver brother Considered maintenance,
かたやアコード、こなたはS2、どちらもシルバーな2台のHondaスポーツ、お彼岸に家族が実家に集まっちゃう、 そんな感じでしょうか、ちょうど作業が同じ方向で、いわば消耗摩滅品の交換がメインの入庫ですが、 普段は気がつかな […]

method of work & Check Point
ミッションを降ろしてフライホイル、クラッチ、ドライブシャフトも同時に交換、でもチョッと奥の方まで 見るのがタイプワン、そんな method of work &Check Point レポートしたいと思います。 ミッション […]

「TYPEーONE NOW②」
タイプワンでは作業の前にスタッフが試乗させて頂いてます、お客様のクルマの状態を知りたくて、 でも試乗や洗車はお預かりの時に許可を得てから、もし試乗や洗車が不要なときは 軽~く一声かけて下さい~マセ。 さて作業は安全を最優 […]

「TYPE-ONE NOW」
今朝からエンジンの交換を2台、トランスミッション交換を1台、平行して作業を開始しました。 黒はデフが焼き付き不動明王で入庫しました、クランクプーリーのガタが発生、プーリーの 勘合部が偏磨耗から痩せてクランクは交換が必要、 […]

Bright it Shines.
この写真が話題に 、(笑) 皆さんからの質問は写真の奥に写るレーシングカーは何ですか? でした。 ボデーサイドのロゴが光るこのレーシングカーは1994年型のEK4型シビックSi-R、 実戦で使用していたレーシングカーをフ […]

DC2-R をRefresh
90年代を代表するHondaのスポーツカーインテTYPE-R、DC2型、10年先まで乗れるHondaを目指すゼ、 そんなサスペンション系のフルリビルト作業をレポートさせて頂きますね。 EG系シビックを基にクーペ化されたの […]

Real Sports
Hondaの誇り、NA1型 TYPE-R、その納車前整備をレポートします。 今回はエアコンを新品ASSYで揃えて装着しました、NA1型のTYPE-Rは基本「エアコンなし]モデル、 ユーザーもメーカーも熱い時代だったんです […]