P1060240

平成14年式の DC5前期型が入庫しました~で何と距離オードメーターは何と48,000kmを表示、

これワンオーナーで実走行距離なんですね。

P1060097

う~ん、実に綺麗なエンジンルーム、凄くステキです。

作業メニューはクラッチ交換がメインでその他マウント類などの

ゴム部品も距離が少なくても経年劣化するのでオーナー様と相談、

交換する方向で作業を進める事になりました。

P1060111のコピー

K型エンジン搭載のHonda車のクラッチ交換は赤→のフロントサブフレームを先ずは降ろすんですね、

オデッセイなんかもK型エンジンなので同じ手順で~す。

P1060116

約2時間でミッションASSYを降ろして、、

P1060114

メインシャフトのスプラインなども良い状態です、

磨耗したクラッチデスクのスライド方向の動きも良好でした。

P1060168

レリーズフォークの摩滅は標準的ですね。

   P1060141

取り外された旧クラッチデスク単体、デスクは磨耗限界でした~、

一般的には8~10万kmが耐用距離なので少し早い交換時期でした。

P1060148

取り外した旧エンジンマウント、内部にはオイルが封入された液封タイプのマウントです。

P1060158

交換したマウント類、¥26,568

         ↓
DC5-R エンジンマウントセット

P1060161

交換したクラッチ類のパーツ群、¥25,272

       ↓
K型 クラッチ キット

  P1060177

SPOONクラッチスレーブホース

          ↓
CLUTCH SLAVE HOSE

P1060186

バッフルオイルパンを装着、取り外したオイルパン底部を洗浄して点検した処

メタルフレークなどスラッジの堆積はありませんでした。

         ↓
BAFFLE OIL PAN

P1060201のコピー

写真は取り外したサブフレームのボデーとの接触面を拡大したものです。

赤→はボデーに密着しているサブフレーム部 青〇部は隙間が見てとれます、

つまりサブフレームとボデーは平面でピッタリと接合していないんですね。

P1060216

世界中のクルマはボデーにサブフレームを組みやすい様に

ボルト穴は数ミリ大きく開口しているんですね、量産性を向上させるには、、しょうがない、、

でもそのガタは無くしたい、、

リジカラは締結ボルトを締め込む過程でテーパー状のカラーがボデーとサブフレームとボルトに

食い込み強固に締結が出来るのでガタがなくなるんですね、納得

P1060222

劣化したコンプレッサーベルト、交換です。

          ↓
DC5 テンショナー、ポンプ、ベルトキット

 

P1060230

ミッションを搭載したら工場内で試動させて各部をチェック、試乗前に音や振動を良く観察します。

IMGP2165

試乗で訪れた港区芝公園の東京タワー、いわゆる都心のランドマーク的存在です。

試乗後にアライメント調整、実走行すると少なからずアライメントは変化するので

タイプワンでは手間ですがこの手順で作業してるんデス。

作業のご依頼、ありがとうございました。

部品総額¥175,852円、

工賃¥99,360円

総額¥275,212円(税込み)。

 
 

Posted by 吉澤