S耐2025 レースレポート ROUND.6

S耐2025 レースレポート ROUND.6

10月26日岡山県の岡山国際サーキットにて、スーパー耐久シリーズ 2025 第6戦となる「スーパー耐久レース in 岡山」が行われました。 今回の岡山では、グループ1とグループ2の2つに分けられたグループ毎に決勝レースが […]
N-ONE e: 納車!!

N-ONE e: 納車!!

N-ONE の EVモデルとなる N-ONE e: が納車されました。 JG5型となるこの車両は、私たちが購入する初めての電気自動車です。 . ノーマル状態を試乗した印象は、軽自動車規格とは思えない加速の良さ。 . モー […]
Tuner Galleria Fall showcase 2025

Tuner Galleria Fall showcase 2025

2025年10月4日(土曜日)にシカゴの郊外、Autobarn Country Clubで行われたTuner Galleria Fall showcaseにお招きいただき、参加してきました。 オリジナルグッズの販売コーナ […]
HYPER MEETING 2025 in TSUKUBA CIRCUIT COURSE 2000

HYPER MEETING 2025 in TSUKUBA CIRCUIT COURSE 2000

9月28日に筑波サーキットにて行われた、ハイパーミーティング2025 に参加しました。 弊社は2台の FL5 を持ち込み、デモラン、タイムアタック、お客様同乗走行でイベントを盛り上げました。 . 朝一番のイベントとして、 […]
Latest entries
「シビックEG6」

「シビックEG6」

入庫した平成5年型のEG6、走行距離は10万km、固体としてはミントコンデションです。 当時の名機B16-A型エンジンを軽量コンパクトな車体に搭載した「ガチスポ」Hondaを代表する名車ですね。 OHするために降ろしたト […]
「5時間を走り10秒差で優勝」

「5時間を走り10秒差で優勝」

Team Spoonはスーパー耐久シリーズ2014年はFit3-RSで参戦、開幕戦のもてぎ5時間耐久レースでデビューウィンさせました!! 予選はドライ、FIT3RS がコースレコードを更新してポールポジションをゲット、ト […]
「銀」のAP1、長いよ~。

「銀」のAP1、長いよ~。

群馬から入庫の銀S2000、走行10万km、F-No、100の初期型で 無事故、冠水歴、水漏れがないスッキリした程度の良さが印象的です。 ノーマル然としたエンジンルーム、これが良いんです。 ゴチャした配線などがない、それ […]
「NSX不発」な事件。

「NSX不発」な事件。

3月20日そぼ降る雨の筑波でNSXの取材がありました、事前にタイプワンでメンテナンスを 施してアライメントも雨セットに合わせ込んで、あとはドライバーさんに託すのみ。 サーキットに搬入した時までは元気に普通に動いていたエン […]
「トランクの床が濡れる」

「トランクの床が濡れる」

インサイトやインテRなどHonda車のスポーツハッチバック系はテールゲート周辺から水漏れが多いて聞いたけど、、、 これって古くなると普通で当たり前な事なの? そんな相談メールを頂きました~。 水漏れする原因で多いのはここ […]
「CL1 アコード オーバーホール」

「CL1 アコード オーバーホール」

平成13年型のCL1、走行距離8万km、驚くほど綺麗なアコードのオーバーホールのご依頼を頂きました。 着手前に試乗を行いオーナー様の「70才まで乗る」とのご意向と摺り合わせて、作業メニューと見積もりを作成しました。 さ~ […]
「最新のモデルはCAN通信」

「最新のモデルはCAN通信」

Fit3のRSモデルにK20エンジンと6速マニュアルで乗りたい、、 「記載事項」の変更をして排ガスレポートも添付して合法で乗りたいんだけど、、てオーダーが、 う~ん、でもノーマルでも速いから止めましょうよ~て説得したんで […]
「ツインな2台」その②

「ツインな2台」その②

デフオイルを抜いたら白だけ廃油はTop画像の状態でした(涙) これは頂けません。 デフのオーバーホールで使う赤→のケースはAP2の後期型を使います。 後期型は肉が厚く強化されているので耐久性が高いんですね。 D […]
「ツインな2台」その①

「ツインな2台」その①

ほぼ同時に入庫を頂いた2台のS2000、 試乗して点検すると、なんとマッたく同じ作業メニューでした。 これだと同じ見積もり書が使えますね(笑) 作業前にギアオイルを抜いて見ると排出されたオイルはキレイな状態でした、2台と […]
「CL7のメンテナンスレポ②」

「CL7のメンテナンスレポ②」

赤→はミッションを降ろしたクランクのセンター部のブッシュ、偏磨耗が無いか仔細に点検、 青→はクランクのオイルシール、このシールの張り、漏れをチェックします。 フライホイルを外してブロック後端面は車上で […]
「CL7のメンテナンスレポ①」

「CL7のメンテナンスレポ①」

入場したCL7は走行9万km、メインはクラッチ交換での作業依頼でした。 作業開始前に過去の履歴も読み出して、、 クラッチ、ミッションの交換が必要な事は事前の試乗で判っていましたので、 即サブフレームを降ろして作業開始です […]
「Tuned S2000 その③」

「Tuned S2000 その③」

エンジンは始動させる前に空クランキングを行い油圧を上げてから点火、何事も初段が大事なんですね。 始動後はアイドルで水温を上げながらヘッドやヒーターに残留しているエアー噛みを完全に抜きます。 フロントから強制的に空気を送り […]