MAINTENANCE
DC5 インテグラ エンジン完成まで、千里の道も1歩から。

DC5 インテグラ エンジン完成まで、千里の道も1歩から。

蘇るHonda、DC5のフルリフレッシュのメインメニュー。搭載したK20Aエンジンオーバーホール、エンジンCompをUPしますね。どこが量産エンジンと違うのか、についても少し掘り下げ紹介しますね〜!約10万kmを走行後に […]
DC5インテグラ、新車を超えるHondaに、パート2

DC5インテグラ、新車を超えるHondaに、パート2

今回は足回りOH、NEWエンジンComp搭載、アライメント調整から試乗までをUPします。足回り部品は現状の取付けの状態やガタ、当りをチェックしながら分解して進めて行きます。写真は取り外したフロントロアアーム、融雪剤を使う […]
DC5、蘇るHondaパート1

DC5、蘇るHondaパート1

今回は栃木県宇都宮市より来店を頂いたユーザー様は新車からのワンオーナー、2002年型のDC5です。走行距離が10万キロを越えて更にこれから10年10万キロを目標に 一度キチンとフルリフレッシュさせてもう一度新車のフィーリ […]
箱根でテスト走行。

箱根でテスト走行。

先日ブログupした素性の良い赤S2000の個体は入庫後にリジカラ前後、スプーンFIXダンパーassyにプログレスプリング、CR93+NEWタイヤを装着、雑誌の取材も兼ねて箱根に出撃しました。霧のターンパイクは超ガラガラに […]
S2000ミッションASSY交換

S2000ミッションASSY交換

今回は岡山のユーザー様から数か月前に地元ディーラーさんでクラッチASSYを交換をしたけど、どうもミッションのフィールが悪くて、、と言う走行12万キロのS2000が入庫しました。着手前にスタッフが試乗を行いミッションの現状 […]
整理してたら、、

整理してたら、、

現在タイプワン工事中で工場の奥から出て来ました〜、右が日産32GTR、左はNSX用のコンロッド、かたやNSXは今でも超一級の良い形状、素材ですが、、こなたのGTRのロッドは、、泣けて来ますな〜、、、このボンベ、純空気G3 […]
アコードチューニング、エンドロール。

アコードチューニング、エンドロール。

昨日の夕方完成したアコード君、タイプワンから中央高速に乗り入れて静か〜に河口湖まで往復して来ました〜。 回転は3000回転程度で負荷を掛けずにラッピング運転です、でも高速走行中に何か横Gを感じるとステアリングが渋くて嫌〜 […]
アコードチューニング、いよいよ後篇

アコードチューニング、いよいよ後篇

さ〜エンジンに火入だ、でもその前にプラグを 付けない状態で空クランキングして初圧を上げます、2〜3分 セルを回し油圧が上がったら、、プラグを付けて初爆ですね。 始動前に最終チェックをする佐藤くん。 エンジンを始動させ水温 […]
アコードチューニングエンジン、中篇。

アコードチューニングエンジン、中篇。

このアコードの担当メカの佐藤クン、これからエンジン搭載ですけど緊張感ゼロ、でも作業に愛があります。本当に(笑) エンジンルームのクリーニング作業中にブレーキマスターシリンダーからのフルード「にじみ」跡を発見しました。距離 […]
アコードチューニング、その1

アコードチューニング、その1

白のCL7型、ユーロRさん、神戸から自走でご来店を 頂きました。遠くからありがとうございます。 近距離恋愛より遠距離恋愛、メラメラ燃えますよね(笑)! さて今回はエンジンをSPOON新品コンプリートエンジンに 載せ換えで […]
S2000デフのオーバーホール

S2000デフのオーバーホール

こんにちは、今回はS2000のデフをタイプワンで通常OHする要点、大袈裟に言うと奥義をレポートして見ますね、作業者は鈴木が、アシストタントは大島の2人が組み立て現場より生風でお伝えしたいと思います。 S2も86もそうだけ […]
フルOHしたCL7の完成検査とは。

フルOHしたCL7の完成検査とは。

前回4月15日にアップしましたCL7の作業後の慣らしから完成検査までをレポートしますね。 エンジン搭載後は冷却系と潤滑系を中心に点検します、Hondaエンジンはヘッドの水路が複雑で冷却水のエア抜きは、ヒ―タ―の水路のエア […]