
新品も観る!
TYPEONEの1F南側、環八に面しているこの部屋がトランスミッション、LSDなどのギヤボックスの製作室。 今日はココからレポートしますね。 トランスミッションのオーバーホール作業は分解、洗浄前に専用の作業台に載せて各部 […]

クールだね!
真面目に働く質実清楚なホンダのパートナー、B型エンジン&5速マニュアルにスワップした上さらにハイドロサスです。 油圧を抜くと月面に着地、ありえないほどのキャンバー角が胸キュンの壁ドンです。 でも大丈夫、公道 […]

「バルブクリアランスを調整」
今日は、オデッセイRB1のアブソルートがご来店、13万キロ走行したオーナー様から「エンジンの調子を見て欲しい」とのご依頼です。 各部を点検するとタペット音が出ています、今回はエンジン調整の基本であるバルブクリアランスの調 […]

「カプラーも劣化」
ついエンジンオイルの量をチェックし忘れてしまったS2000、異音に気がついた時にはレベルゲージにオイルが付かない状態で、急いでオイルを入れたけどエンジンに深いダメージが・・・・・結果、載せ替えになりました。 マフラーの出 […]

FIT HYBRIDをスマートチューン
FIT3のGP5型、HYBRID車のチューニングのご紹介です。 オーナー様からはコーナーでのクルマの安定感が欲しい、プラス乗り心地も良くしたい、そんなオーダーが多いんです。 皆さんロールを抑えるスタビライザーと乗り味が上 […]

ず~っと乗りたい。
今回のブログレポートはアコードCF4のクラッチディスク交換、走行距離はなんと36万km!オーナー様の深い愛情を感じますね。 エンジンの始動時の異音や振動、各部からのオイル漏れ修理も併せてご依頼を頂きました。 クラッチ交換 […]

Only you な S2000!
今週のTYPEONEはS2000がイッパイ、ベルリナブラックの120系はコンプリートエンジンに載せ替え、同時にクラッチや足回りと車両トータルでの作業をご依頼頂きました。 隣の白い100系S2000は冬山スキーを楽しんで来 […]

北国のCIVIC
今週のTYPEONEの風景、手前のEP3型は岩手、奥のFD2型は長野ナンバー、北海道の旭川からEK9型と、何故か雪国から歴代CIVIC TYPE-Rが揃い踏み! EP3とFD2はバルブクリアランスの調整とクラッチ交換のご […]

ACURA TL!
ロスに行くと良く見かける、北米市場向けACURAブランドのミドルセダン TL 。 輸入販売店様より冷間始動時にエンジンからガラガラ+カラカラ音が、もしかしてエンジン本体かな?と、ご相談を頂きました。 温間時の […]

「Nikko Circuit」
昨日はHot-Version DVDの取材で栃木の日光サーキットへ、写真はコーナーへ向けアプローチを開始するSPOON S660! 高速コーナーの立ち上がりからシケインに向けてGとヨーをアクセルでコントロールしてクルリと […]

「Track side Test」
今日は千葉の袖ヶ浦フォレストレースウェイで3回目のテスト走行。 主なメニューは、タービンと燃料マネージメントの協調、サスセット等です。 袖ヶ浦マイスターの松井さんと市嶋がスタビ、バネ、車高、ブレーキの最適化を見つける為 […]

「Operation tray」
クルマのメンテナンスと言うとオイル交換ですよね?今回はその交換作業にフォーカスしてみました。 先ず廃油を受けるパンは綺麗にして置きましょう、古いオイルが全く無い「手術用トレー」のような状態に、できれば無菌が望ましい(笑) […]