
シビックEK9 リヤのトレーリングアームが、、。
今日はシビックEK9のお客様のご来店です。 先日、フロントにリジカラを装着されて「ステアリングレスポンスが良くなり、安定感が増したよ〜!」と、そのフィーリングをとても気に入られました。 それで「是非リアにも入れてみたい! […]

1000キロ点検です。
今日はタイプワンで製作しましたS2000リフレッシュカーをご購入して頂いたお客様が1000kmを走行され点検でご来店です。 「クルマ全体が滑らかで静か、エンジンは下からトルクがあって乗り易い、ミッションも大分馴染んで来た […]

ミッション、デフの製作現場です。
駆動系はじつはある意味エンジンよりも習熟がいるパート、私達はミッション、デフをそれぞれの担当メカニックが分解、洗浄、測定、組み立て、検査まで一貫して一人で行います。タイプワンは2階で分解、洗浄、1階のオープンキッチン風の […]

今日も5Sで元気に製作してます。
エンジン担当の清水です!エンジン担当になり5年、次の新担当に引き継ぎしながら粛々とエンジンを製作しています。毎日1台ペースで製作、週休2日制なのでマックス月に20台、これを基本2人で組み上げています。タイプワン2階の作業 […]

DC5 バルブクリアランス調整
今日はインテグラタイプR DC5のバルブクリアランスの調整です。 走行は75,000キロでストリートでの使用がメインですが、「以前に比べてエンジンのメカノイズが大きくなって来たのと、ヘッドカバーパッキンからのオイル滲みを […]

エンジンの載せ替え作業後の報告。
1月25日のブログで紹介したNEWエンジン交換S2000の件で今回はエンジン始動、ラッピングから試運転への一連の作業フローとこれら作業時間と修理総額をレポートします。 エンジン搭載後にオイルと冷却水を充填、プラグを外した […]

エンジンのオーバーホール。
今回は走行10万キロオーバーのエンジンを例にオーバーホール作業をレポートします。ヘッド内のオイルを指先に付けて見ると綺麗です、しかし内壁はオイルスラッジで真黒、これが大体普通の汚れです、ヘッド内にカーボンの堆積はありませ […]

DC5型インテのエンジンブロー。
サーキット走行中に突然エンジンブローしたインテグラが入庫して来ました。 ブロックにはコンロッドが突き抜けた穴が開いています。何だか不吉な穴ですよね。 早速エンジンを降ろして各部をチェックして見ると抜いたエンジンオイルから […]

FD2 クラッチ交換などの整備
走行90,000km超のFD2がクラッチ不良で入庫しました、試働させて点検するとハブベアリング、ハブ、ステアリング系はとても良い状態の感触でした、、通常のクラッチ交換でもタイプワンでは先ず試乗してクルマ全体での駆動系の状 […]

S2000エンジンASSYで交換、載せ換え。
昨日入庫した典型的なエンジンブローのS2000、走行は90,000km、エンジンのダメージが深く何も使えません、一見すると使えそうなヘッドカバーやオイルパンも内部が焼けた熱でアルミ鋳肌がクモの巣状態です。こんな場合の気に […]

全国よりお仕事の依頼、ありがとうございます!
タイプワンは今日は遠方からのお客様のクルマが、、FD2のOさんは大阪より、AP1のHさんは青森より、遠路はるばる有難うございました!タイプワンが目指しているチューニングの基本は質の高いバランスです。勿論コストや時間の制約 […]

DC2 サスペンションリフレッシュ
今日はDC2のお客様のご来店です。 お客様は以前にもDC2に乗られていて、仕事の関係でしばらく車生活から遠ざかっていましたが、もう一度DC2に乗りたくなった!ということでこの車を購入されました。 しかし、以前に乗っていた […]