S耐久2025 レースレポート ROUND.4

S耐久2025 レースレポート ROUND.4

7月5日スポーツランドSUGOにて、スーパー耐久シリーズ2025 第4戦となる「SUGO スーパー耐久4時間レース」が行われました。 SUGOでは決勝レースが2つのグループに別けられ、私たち ST-2 クラスは ST-5 […]
S耐2025 レースレポート ROUND.3

S耐2025 レースレポート ROUND.3

5月30日富士スピードウェイにて、スーパー耐久シリーズ2025 第3戦となる「 富士24時間レース 」が開催されました。 Aドライバー山田選手、Bドライバー小出選手、Cドライバー西村選手、Dドライバー三井選手、Eドライバ […]
Honda All Type R World Meeting 2025

Honda All Type R World Meeting 2025

5月10日(土)に開催された Honda All Type R World Meeting 2025 に出展しました。 会場は毎年恒例の モビリティリゾートもてぎ です。 . 小雨が降り続く生憎の天候でしたが、たくさんの […]
S耐 2025 富士スピードウェイ公式テスト

S耐 2025 富士スピードウェイ公式テスト

5月8日 富士スピードウェイにて、スーパー耐久シリーズ2025公式テスト②が行われました。 24時間レースに向けた各種データ取り、昨年から仕様変更を行ったダンパーに合わせた富士でのセットアップの見直しが今回の走行メニュー […]
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

誠に勝手ながらタイプワン、スプーン共に4月29日(火)よりGW休暇を頂きます。 皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、ご理解の程お願い申し上げます。 <休業期間>令和7年4月29日(火)~令和7年5月6日(火 […]
Latest entries
12万kmのS2000

12万kmのS2000

真心こめて作業させて頂いた「あかし」、認定のシリアルナンバーです。 リア側はハブとハブベアリング、コントロールアーム、ドライブシャフトにガタが出ていました、 走行距離は12万km、ハブ、ハブベアリングは前後とも同時に交換 […]
45万kmを走行したエンジン

45万kmを走行したエンジン

45万km走行のシビックTYPE-R、搭載されていたB16ーB型エンジンを分解してみると、 そこに現れたピストンの頭部は山火事のあとのようでした。 まずヘッドカバーをはがします、アレマ、裏は黒くな~い、 この距離でこの状 […]
EK9、よ~く見ると

EK9、よ~く見ると

着手前の試乗でクラッチ系のオペレーションに違和感があったので降ろしたミッションの メインシャフト周辺を拡大鏡を使い観察すると、、 都内にお住まいのEK9シビックさん、オドメーターは栄光の45万kmですね、 次の100万k […]
距離は2万km、でもね、、

距離は2万km、でもね、、

120型のS2000 純正ハードトップ装備、距離からすれば当然ですけど 全体にスッキリしてます。 私達は少~し動かすだけでコンディションは判断が出来ちゃうんです、マ、それ あたりまえですけどね(笑) 距離だけでは判りませ […]
異音の原因。

異音の原因。

チェンジロッド部分の遮音スポンジが経年でボロボロ、実はここが結構な確率で低級音源なんですね、 経験的に(笑) ミッションを降ろす前に「アレ?ここで何だか音が」、作業の着手前に確認する、ここ大事なポイントなんです。 硬化し […]
日本の宝、珠玉のDC2

日本の宝、珠玉のDC2

タイプワンの内装工事で永らくお待たせしてしまいました。 全国のDC2ファンのユーザー様、走行9万kmの相模ナンバーのTYPE-R、 黒い弾丸号のチューニング&リフレッシュを現場から生でレポートします。 フロント部分のサス […]
エンジンの状態はここで判断。

エンジンの状態はここで判断。

オーナ様からはオイル消費は「ありませ~ん」問題ナシとのコメントでした。 でもマフラーの出口はこんな状態、   こんな感じだと2000kmで1L程度のオイル消費量が予想されます。   マフラーの出口の状 […]
インテR パート3

インテR パート3

ミッションのオーバーホールやサスペンションの交換作業が完了したインテR、 引き渡し前の試乗テストです。 1回目のアライメント調整を行い約200kmの試乗開始、 朝の光を浴びたクルマも気持ちが良さそうですね(爽) リフレッ […]
インテR パート2

インテR パート2

  すべてのサスアーム類を取り除き何~んもない車体の後部、 すこし心配してたボルトの固着もなくて、、とっても品の良い美ボデーさん、 ボデーのネジ穴、ここが良いのが荒れてない本物の美コンデションボデーなんですよ~ […]
DC5インテR パート1。

DC5インテR パート1

DC5-100型、新車から10年と10万km、ワンオーナーのインテRがメンテナンス作業で 入庫しました。着手前に試乗するとギアBOX、マウント類、サスアーム などが何だかチョット怪しい感じでした、でもクルマ全体は凄くスッ […]
KとFの動弁系。

KとFの動弁系。

   オーバーホールで分解しているF20C型のエンジン、走行距離は9万km、   ヘッドカバーの裏側もヘッド内部も凄くキレイ、 3000km程度でオイル交換していて、 ここまで満点エンジン❤ […]
きな粉さん日記。

きな粉さん日記。

走行距離27万kmのS2000、フルオーバーホール作業をレポートしちゃいますね、 メカは「きな子ちゃん」と呼んで可愛がっています。     作業のリクエストはエンジン、ミッション、デフはOH、後期リア […]