S耐久2025 レースレポート ROUND.4

S耐久2025 レースレポート ROUND.4

7月5日スポーツランドSUGOにて、スーパー耐久シリーズ2025 第4戦となる「SUGO スーパー耐久4時間レース」が行われました。 SUGOでは決勝レースが2つのグループに別けられ、私たち ST-2 クラスは ST-5 […]
Latest entries
「CL7のメンテナンスレポ①」

「CL7のメンテナンスレポ①」

入場したCL7は走行9万km、メインはクラッチ交換での作業依頼でした。 作業開始前に過去の履歴も読み出して、、 クラッチ、ミッションの交換が必要な事は事前の試乗で判っていましたので、 即サブフレームを降ろして作業開始です […]
「Tuned S2000 その③」

「Tuned S2000 その③」

エンジンは始動させる前に空クランキングを行い油圧を上げてから点火、何事も初段が大事なんですね。 始動後はアイドルで水温を上げながらヘッドやヒーターに残留しているエアー噛みを完全に抜きます。 フロントから強制的に空気を送り […]
「Tuned S2000 その②」

「Tuned S2000 その②」

走行20万km、オイル消費が1000kmで1L、マフラー出口はオイルで濡れていました。 こんな状態がエンジンOHの最適期ですね。 赤→はウオーターポンプを駆動するプーリーですが、、 プーリーの表面を拡大して見る […]
「Tuned S2000 その①」

「Tuned S2000 その①」

先週の金曜、雪が降る関東に向け北陸地方からご来店を頂きました~、 気合はいりまくり、自走で600km、気温マイナス1℃、(驚) 14日の午前はこんな程度の雪でしたが、午後から東京は記録的豪雪に、 リフトUP前に急いで温水 […]
「隠れ名車、DB8 ② 」

「隠れ名車、DB8 ② 」

B型系のHondaフロントハブとベアリングの交換時は写真のようにナックル単体にして車両から取り外します。 抜いたハブは無残なお姿、赤→は固着したベアリングレースですネ。 赤〇部分、抜いたベアリングのアウターケー […]
「隠れ名車、DB8 ① 」

「隠れ名車、DB8 ① 」

実は密かに人気のDB8型、4Drに炎のSiRーVテックエンジンを積んだ通好みなバージョンですね、 オーナ様の的確なメンテオーダーでご入庫されました、パチパチ。 いつものように着手前に試乗して、まずは各部の洗い出しです。 […]
「EK9 シビックRのメンテレポート②」

「EK9 シビックRのメンテレポート

赤→のエンドキャップ、極まれにトルクが抜けている事があります、念の為にチェックしました。 青→リアカバーのシールからオイルリークがないかフライホイルを取り、リアパネル周辺を洗って点検します。 SPOO […]
「EK9 シビックRのメンテレポート①」

「EK9 シビックRのメンテレポート

平成12年型のEK9が各部メンテナンスで入庫しました。 走行距離が10万km、エンジン自体はオイル消費も少なくてGOODコンデション、 でもエンジン側で気になる処が多いので冷却水を抜いてエンジン降ろしで進めちゃいます~。 […]
「レポ ② 」

「レポ

ミッションを積んでリジカラを装着しながらサブフレームを戻しました。 フロントサスアームやダンパーが取り払われスッキリしたフロント周辺の風景、FD2の後ろはEG6のレーシングカー、 これもフルにリビルトNOW,シュールだな […]
「FD2のリビルト①」

「FD2のリビルト

走行10万km、でも着手前に試乗してみるとサーキット走行が多い固体なので 距離から想定するより各部の傷みが多い予感がする、そんな車両でした。 K型系のクラッチ交換作業の場合はまずサブフレームをASSYで降ろして、 降ろし […]
「直ぐやりました、④  」

「直ぐやりました、

お客様からフロントから異音と振動が半端ない、アクセル踏むとゴリゴリだしステアリングを切りながら アクセル抜くとガタガタだ~と悲鳴のような電話が、実車を検分するとドライブシャフトも怪しいんだけど まずは今回「予算」最優先で […]
かしこまりました ③

かしこまりました

走行12万kmのEK9シビックRがリア側からの異音で入庫しました。 駐車スペース内で動かすと目視で見える位にホイルがグラグラ動いてる~(驚) なんと左側のハブがガタガタでした。 赤→部のアンギュラーベアリングの […]