
続・オイル消費
エンジンの搭載前にO/HしたステアリングギヤBOXを先にサブフレームに装着しちゃいます。 . . ギヤBOXの取り付け部分やサブフレームの隙間をなくす為、リジカラを装着しました。 奥にレイアウトされた部分を先に終え、効率 […]

手も床もキレイに!!
ホンダyoutuber「Jason」から「ヘイ~タイプワンの床はまるで脳外科の手術室のようだネ!!」と言われました。 . . ヌラヌラとちょっと不気味な輝きのエンジンルーム、先日からEK9のリノベーションカーを造っていま […]

今期のタイプワン!
タイプワンにはホンダスポーツの中でも名機の誉れ高いDC2やEK9がいっぱいご来店です。 . . 手前のEK9シビックは現在の走行距離が13万km超え、クラッチ関係とマウント交換・エンジン調整でご来店です。 お客様のご要望 […]

DC2 ミッションオーバーホール
手前が川崎No、奥側が群馬NoのDC2、2台ともミッションオーバーホールでのご入庫です。 ギアBOXを下す前に抜いたミッションオイルの量、コンデションともOK, クラッチケース内は写真の様にオイル漏れの痕跡ナシです。 エ […]

DC2丸目と角目のリフレッシュ
今週は2台のインテグラが入庫しました。 まずは丸目のインテグラDC2 Si VTECです。 「SPOONのクラッチ部品の取り付けできますか?」とのお問い合わせでしたが、大丈夫です。装着できますよ! 弊社ウェブサイトの適合 […]

2台の違いは?
こちら湘南NoのインテR DC2’96spec 走行125000km、足回り系のリフレッシュでご入庫を頂きました。これが今週入庫したインテ1号車です。 ブッシュ、マウント系のゴム類はやはり経年劣化が進んでいました、ブッシ […]

夏休み前のタイプワン!
夏休み前のタイプワンにDC2インテグラとEK9シビックの2台のタイプRが入庫しました。 インテRの方は走行距離が13万km、ボデイのコンデションは艶々です、でもオイル消費が500kmで1L以上減ってしまうので燃料入れる時 […]

3台のTYPEーR!
今週はインテグラDC2型が連続して入庫となりました~。手前はエンジン交換がメインで茨城県から、 中央は福井県、奥が神奈川県からのご依頼です。こちらの2台は整備内容がほぼ同じでミッション、クラッチ、ブレーキ廻り、 […]

ギアBOXをOH
今週のブログは丸眼がキュートなDC2インテグラSi-vtecのレポートです。走行距離は何とまだ8万km、ボディは凄ピカ、室内もオリジナル、大切に乗られて来たのが良~く判ります。実車を点検するとシフトが渋くて「入れ抜け」と […]

B型エンジン
今週のタイプワンはDC2インテR'96と'98、EGシビックが入庫しました、これら車種は全てB型エンジンを搭載しています。着手前に試乗+点検で整備メニューのアウトラインを打ち合わせながら作業を進めます。 […]