S耐久2025 レースレポート ROUND.4

S耐久2025 レースレポート ROUND.4

7月5日スポーツランドSUGOにて、スーパー耐久シリーズ2025 第4戦となる「SUGO スーパー耐久4時間レース」が行われました。 SUGOでは決勝レースが2つのグループに別けられ、私たち ST-2 クラスは ST-5 […]
Latest entries
「インテRの修理レポ」

「インテRの修理レポ」

名車インテR、通称96の7万km1オーナー車をメンテナンスさせて頂いたレポートです。 着手前に試乗してみると軽くロールした状態で駆動するとゴリゴリ音(振動)とクラッチの重さを感じました。 クラッチはお亡くなり寸前で風前の […]
「北米仕様のシビック」

「北米仕様のシビック」

シビッククーペ08年生産モデルのエンジンスワップ作業をこっそりレポしちゃいますね。 この写真の緑のプレートは北米カナダ仕様のミッションに存在する打刻プレート、 ちなみに国内はバーコードの簡単ステッカーです。 クルマのフロ […]
「S2000リビルト作業レポ」

「S2000リビルト作業レポ」

作業前にまず試乗します、これ現状を把握するには欠かせません。 暗電流量や充電量など測定して記録します、電装系でクルマは凄く変わるので基本のツボはしっかり把握、 そして試乗はいろんな路面やシチェーションを組み合わせて施しま […]
「秋はクルマの繁忙期」

「秋はクルマの繁忙期」

先週11月7日(木曜)は大荒れの筑波で新型フィットRSのテストと取材でした、荒れたのは天候でっせ~、 テストはT社の8XやM社のランxーと楽し~くバトルしながら朝から午後4時まで150ラップ以上を走行させまました~。 組 […]
「タイプワン日記、その③」

「タイプワン日記、その

タイプワンでは連日NEWフィットRSのチューニングとテスト走行を行っています。 奥の赤い初代インサイトは代車で活躍中、良いクルマだねと評価が高いです。 皆さん「軽いクルマ」てこんな感じなんだ~と関心しきり。 白フィットの […]
「タイプワン日記、その②」

「タイプワン日記、その

レーシングNは大阪ナウ~自走でね、お伊勢詣りしてから有名スポットの道頓堀に、 この橋は恋のパワースポットと聞きました~、東京で言うと新宿2丁目橋でしょうか? しか~しN君はキュート、完全にマジ元祖「ガチスポ」系です。 で […]
「タイプワン日記」

「タイプワン日記」

今朝は取材対応でクルマやエンジンをReレイアウトしました~。  フランスのファッション誌で「クールJapan」の紹介らしいです(謎) 取材クルーはタイプワンとSPOONの関係、その違いを気にしているご様子でした […]
「N-ONE K-CAR4時間耐久レースに参戦しました」

「N-ONE K-CAR4時間耐久レースに参戦しました」

チームSPOON ジュニアレーシングチームの今回の参戦は総勢4名、 これで車検、給油、サービス、タイムキーパーなどすべて自分たちで耐久レースを丸ごと楽しんじゃいました。 前のレースでオイル漏れの問題があった油温度センサー […]
「FD2のクラッチ交換」

「FD2のクラッチ交換」

史上最速の4Drセダン、FD2型シビックのクラッチを交換しました~そんなブログレポートです。 ミッションを降ろしてフライホイルも取り去りキレイに洗浄します。 ノックピンは抜き取り新品に交換します。 バックプレートのオイル […]
「EP3型シビック」

「EP3型シビック」

エンジン不調、クラッチが完全に滑り、作業前の試乗ができない状態で入庫、、 まず電装系の故障診断を施して見ると、排気系のラフセンサーなど数箇所の問題を検知しました。 故障診断は最新のHDSを使い診断、 実はこの診断で過去の […]
「デビューレースはクラス3位でした」

「デビューレースはクラス3位でした」

週末、仙台ハイランドで開催された660選手権60分耐久に参加してきました。 ナンバー付きの草レースですが、S耐なんかと同等の車検体制で改造レギュレーションは ツボを押さえていて凄く運営がキチンとしています。 朝8時から車 […]
「ガチスポ 第一弾!」デビュー。

「ガチスポ 第一弾!」デビュー。

新型のFIT-RSをTYPEONEがサラリと仕上げ、 筑波サーキット1000で初走行させました。 12月8日発売のHot Version Vol.125のV-TEC CLUBに登場します。 DVDの発売までは詳しく語れま […]