MAINTENANCE
リフレッシュIN and OUT完結編

リフレッシュIN and OUT完結編

今週のタイプワンブログは、DC2 リフレッシュの完結編です。以前のブログはこちら→https://www.typeone.jp/?p=42779まずは、綺麗に塗装されたエンジンルームに、塗装の為に外した部品を戻し、New […]
リフレッシュIN and OUT後編

リフレッシュIN and OUT後編

今週は、以前アップしたこちらのブログの続編です。https://www.typeone.jp/?p=41590 続編の今回はエンジン載せ替え時のタイプワン流のポイントを紹介します。 . オーバーホールしたエンジンに、補器 […]
大好評のN-ONE用ビックターボチャージャーキット

大好評のN-ONE用ビックターボチャージャーキット

年が明けたタイプワンは、オートサロンや取材、お預かり作業やテストとあっと言う間の1月でした。 今週は、N-ONE RS ビックタービンへの交換作業を紹介します。この1か月で3台目となる、いまタイプワンで大人気の作業です。 […]
エンジンのオーバーホール

エンジンのオーバーホール

最近お問い合わせが増えている、エンジンオーバーホールのご案内です。 TYPEONEでは以前より、下取りの不要なコンプリートエンジンを製作、販売しております。しかし、一部の型式のエンジンでは、純正部品の廃盤の影響から製作が […]
シンクロのトラブル

シンクロのトラブル

今週は、14万キロ走行のEP3トランスミッション不具合をレポートします。 1年半前に中古車を購入されたオーナーさんで「納車当初から時々4速シフト時にギヤ鳴りが出ていたけれど、最近は頻繁に発生する様になった。4速を飛ばして […]
リフレッシュIN and OUT前編

リフレッシュIN and OUT前編

今週は、キレイに維持されている、DC2型98スペックインテグラのリフレッシュ作業をレポートします。 エンジンオーバーホールと一緒に、エンジンルーム塗装もご依頼をいただきました。近年のタイプワンでは増えているメニューですね […]
数年ぶりにエンジン始動

数年ぶりにエンジン始動

今週は、クリスタルブラックパールの走行距離6万キロ、FD2型シビックタイプRをレポートします。 こちらのシビックタイプRは、お仕事の都合で、4年間放置してしまった車両です。1度もエンジン始動せずにレッカー車で運ばれて来ま […]
シフト操作は丁寧に

シフト操作は丁寧に

今回は、トランスミッションオーバーホールで入庫したFD2型シビックタイプRの作業をレポートします。お客様から「よくサーキットを走るんだけど、シフトの入りがあまり良くないんだよ。特に3速の入りがね~」と相談を受けました。試 […]
早期発見が大切です

早期発見が大切です

今週はS2000の足廻りと駆動系のリフレッシュをレポートします。こちらのオーナーさんは「サーキットを元気よく走っていたけれど、今後は大事にS2000を乗っていきたい」そんな相談で点検のご来店でした。 今回のメニューは、サ […]
今週のタイプワン

今週のタイプワン

今週はタイプワンの作業をちょこっとご紹介します。日頃から、新型車両のテスト開発をしつつ、お客様の車両整備も行っています。 今お預かりしているのは、S2000 NSX。各種ホンダスポーツをメンテナンス中です。 グランプリホ […]
デモカー仕様できました

デモカー仕様できました

今回は、S660のチューニングをレポートします。お客様より「SPOONのデモカー仕様にしたい」と相談を頂き、現在ラインナップされている商品を全て取付けた車両を製作することになりました。 . ブレーキ廻りは、フルモノコック […]
S2000クラッチ整備のポイント

S2000クラッチ整備のポイント

「最近クラッチのペダルフィールがすごく悪く、乗りづらい」と点検相談で11万キロ走行のS2000がご来店です。 今回の症状は、ペダル全域での動きが渋く、ミートポイント付近での引っ掛かりがありました。 ミッション内部の程度は […]